iPad mini4 修理レポート

iPad mini 4のバッテリー交換について|寿命のサインと修理の流れ

こんにちは。iPhone修理クイック成田店です。

今回は、iPad mini 4のバッテリー交換について詳しく解説します。発売から年月が経った今、「最近バッテリーの持ちが悪い」「急に電源が落ちる」などのお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?

バッテリー交換は、iPadを長く快適に使い続けるためにとても重要なメンテナンスです。本記事では、バッテリー劣化の症状や交換時期の目安、当店での修理の流れ、修理費用などについてわかりやすくご紹介します。

iPad mini 4のバッテリー寿命はどのくらい?
iPad mini 4は、2015年に発売されたモデルで、現在でも軽量かつ持ち運びやすいサイズ感で人気があります。ただし、リチウムイオンバッテリーの寿命は一般的に2〜3年程度と言われており、使い方によってはさらに短くなる場合もあります。
特に以下のような症状が見られる場合、バッテリーの劣化が進んでいる可能性があります。

充電してもすぐに電池が減る
100%から急に電源が落ちる
バッテリーが膨張して、画面が浮いてきた
本体が異常に熱くなる
これらの症状がある場合は、早めのバッテリー交換をおすすめします。
バッテリー交換で得られるメリット
劣化したバッテリーをそのまま使い続けると、突然のシャットダウンや発熱、データの損失など、さまざまなリスクがあります。
逆に、バッテリー交換をすることで以下のようなメリットが得られます。

動作の安定性が向上
バッテリー持ちが大幅に改善
熱によるパーツの損傷リスクを回避
本体寿命を延ばせる
特に、仕事や勉強でiPad mini 4を使っている方にとっては、安定したバッテリーは必須です。

修理店でのバッテリー交換の流れ
当店では、iPad mini 4のバッテリー交換を即日対応で承っております。

【修理の流れ】
ご来店またはお電話・WEBから予約
混雑状況により、予約なしでも対応可能です。お気軽にご相談ください。
本体の状態チェック
充電状態や起動状況、バッテリー膨張の有無などを確認します。
バッテリー交換作業(90分程度)
内部のデータには触れずに作業を行いますので、データはそのままです。
動作確認・お渡し
修理後、起動・充電・放電テストを実施。問題なければお渡しとなります。

まずはお気軽にご相談ください
iPad mini 4のバッテリー劣化は、誰にでも起こりうる“消耗”です。まだまだ本体自体は使えるのに、バッテリーのせいで買い替えを検討している方も多いですが、バッテリー交換だけで快適に使い続けることが可能です。
「これってバッテリーの劣化かも?」と感じたら、ぜひ当店までお気軽にご相談ください。点検のみでも承っております。

年中無休で10時〜19時まで受付しております!

各iPhone機種ごとの修理一覧

iPhone 13ProMax/iPhone 13Pro/iPhone 13mini/iPhone 13/

iPhone 12ProMax/iPhone 12Pro/iPhone 12mini/iPhone 12/
iPhone SE2/iPhone 11ProMax/iPhone 11Pro/iPhone 11/
iPhone Xs Max/iPhone Xs/iPhone XR/iPhone X/
iPhone 8Plus/iPhone 8/iPhone 7Plus/iPhone 7/
iPhone 6sPlus/iPhone 6s/iPhone 6Plus/iPhone 6/
iPhone SE/iPhone 5s/iPhone 5c/iPhone 5/

 

iPhone修理メニュー

画面割れ修理/液晶不良修理/バッテリー交換/充電不良修理/
通話不良修理/スピーカー修理/カメラ修理/水没修理/

 

iPhone修理はクイック成田店に!

住所:千葉県成田市花崎町814-5ヤナギヤビル1F
電話番号:0476-24-3833
営業時間:10:00~19:00