iPad Air2 修理レポート

【修理事例】iPad Air 2のバッテリー膨張で画面が浮いた!即日対応で安心!

こんにちは!iPhone修理のクイック千葉成田店です!

今回は「iPad Air 2」のバッテリー膨張による修理をご依頼いただきました。
iPadはスマホに比べて修理の頻度は少ない印象ですが、長年使われているとバッテリーの劣化が進み、今回のような「バッテリー膨張」によるトラブルが発生することがあります。

■ ご相談内容:「画面が浮いている」とのお問い合わせ
お客様は「最近、画面の左側が浮き上がってきて、押しても元に戻らない」とのことでご来店されました。お預かりして確認すると、確かにディスプレイの一部が本体から浮き、隙間ができている状態。

このような症状は、ほとんどの場合 バッテリーの膨張 が原因です。バッテリーが内部でガスを発生し、物理的に膨らんでしまい、ディスプレイを押し上げてしまうのです。

■ バッテリー膨張の危険性
バッテリーが膨張したまま使い続けるのは非常に危険です。以下のようなリスクがあります。

ディスプレイの破損
タッチ操作の不具合
バッテリーの発火・発煙の可能性
基板や他の部品へのダメージ
バッテリーが劣化してガスが溜まると、ちょっとした衝撃で破裂する恐れもあります。特にiPadのように本体が密閉構造になっている機種では、気づかないうちに危険な状態に陥っていることも。

■ 修理作業:iPad Air 2 バッテリー交換
さっそく分解して内部を確認すると、やはりバッテリーが大きく膨張していました。幸いにもディスプレイに目立った損傷はなく、バッテリーの交換のみで対応可能でした。

iPad Air 2はディスプレイが接着剤で強く固定されており、分解には慎重さが求められます。当店では専用の加熱装置と工具を使用し、安全に画面を取り外してから交換作業を行っています。

今回は約2時間ほどで修理が完了し、その日のうちにお客様へお返しできました。

■ 修理後のアドバイス
バッテリー膨張の原因は主に「経年劣化」と「充電環境」にあります。以下のような対策で、バッテリーの寿命を少しでも延ばすことができます。

100%充電しっぱなしにしない
高温環境での使用・充電を避ける
正規品の充電器・ケーブルを使用する
長期間使用しないときは50%前後の状態で保管する
iPadはスマホと違い、頻繁に充電せずに長時間使う傾向があるため、気づかないうちにバッテリーに大きな負荷がかかっていることもあります。

■ iPadの修理もお任せください!
当店ではスマートフォンだけでなく、iPad各種モデルの修理にも対応しております。
バッテリー交換のほか、ガラス割れ・液晶交換・充電不良など、幅広く対応可能です。
パーツは全て厳選された高品質品を使用し、修理後はしっかりと動作確認・保証付きでお返しします。

iPad Air 2のように発売から年数が経っているモデルでも、バッテリー交換を行えばまだまだ現役で使えます。
もしご自宅や職場で眠っているiPadがあれば、一度ご相談ください!

■ まとめ
iPadの画面が浮いていたら、バッテリー膨張の可能性大!
放置せず、早めの修理をおすすめします。
当店なら即日対応・データそのままで安心!

修理できるか不安だという方は事前にお電話にてご相談下さい!!
年中無休で10時〜19時まで受付しております!

各iPhone機種ごとの修理一覧

iPhone 13ProMax/iPhone 13Pro/iPhone 13mini/iPhone 13/

iPhone 12ProMax/iPhone 12Pro/iPhone 12mini/iPhone 12/
iPhone SE2/iPhone 11ProMax/iPhone 11Pro/iPhone 11/
iPhone Xs Max/iPhone Xs/iPhone XR/iPhone X/
iPhone 8Plus/iPhone 8/iPhone 7Plus/iPhone 7/
iPhone 6sPlus/iPhone 6s/iPhone 6Plus/iPhone 6/
iPhone SE/iPhone 5s/iPhone 5c/iPhone 5/

 

iPhone修理メニュー

画面割れ修理/液晶不良修理/バッテリー交換/充電不良修理/
通話不良修理/スピーカー修理/カメラ修理/水没修理/

 

iPhone修理はクイック成田店に!

住所:千葉県成田市花崎町814-5ヤナギヤビル1F
電話番号:0476-24-3833
営業時間:10:00~19:00